プレマオリジナルブランド『プレマシャンティ』新作品のご案内

こんにちは プレマルシェ・オーガニクス 小泉です

本日から4連休が始まりました。熱中症にはご注意下さい.

京都三条会商店街は、長~いアーケードがありますので、日傘なしでOKです 

プレマオリジナルブランド『プレマシャンティ』新作品のご案内

今月は国産雑穀シリーズが新登場です

プレマシャンティ 国産ソルガム粉

【国産うまみのあるソルガム粉】化学肥料や化学合成農薬を使わずに栽培された岩手県産ソルガムを粉に挽いたソルガム粉です。ほんのり赤茶色でコク深い味わい。雑穀王国といわれる岩手県で、昔から食されてきた穀類のひとつです。グルテンを含まない粉として知られるホワイトソルガムとは違い、味にコクがあります。高キビの名で知られるソルガムは、日本各地で昔から食されてきた穀物です。特に東北地方では、雑穀は厳しい寒冷な土地で暮らしていくうえで、収穫を見込みやすい穀物として、重宝されてきました。団子はもちろん、クッキーやケーキの材料に。

プレマシャンティ ハト麦焙煎粉

【ふんわり、クリーミーな味わい】岩手県産ハト麦を特殊焙煎し、ふわふわと軽い粉にしました。毎日少しずつ、取り入れるには使いやすいハト麦です。味わいはほんのり甘く、きな粉にも似たコクと香ばしさがあります。製菓・製パン、お料理の素材に。温かい飲み物に混ぜても。※粒子が細かく、ハト麦のみなので、溶かすときは少量ずつ液体を加えながら、練るように溶かしてください。また他の粉や砂糖とまぜあわせてから溶かすと、溶けやすくなります。

プレマシャンティ 岩手の雑穀 アマランサス

【小さな粒に、パワー満点】雑穀王国と呼ばれる岩手で育ったアマランサスです。ぷちぷちとした食感と土のミネラルを感じる味わいが特徴です。ミネラルなどが豊富に含まれ、栄養のチームワークが良いと云われるアマランサスは、古代インカ帝国時代より栽培されてきた雑穀です。日本では岩手県が有名な産地のひとつ。米に混ぜて炊くだけでなく、ニンニクやショウガと一緒に炊いて、マリネのディップにしたり、サラダにいれたりして、お召し上がりください。栽培期間中、化学合成農薬・化学肥料不使用。

プレマシャンティ 岩手の雑穀 もちきび

【もちっとした食感とコク】雑穀王国と呼ばれる岩手で育ったもちきびです。炊き上げると卵の黄身にも似たこっくりとした黄色になります。甘味があり、もちっとした食感が特徴です。米よりもたんぱく質を多く含み、おはぎやモチづくりにも最適。短時間で炊きあがるので、使い勝手が良い穀物です。粒栽培期間中、化学合成農薬・化学肥料不使用。

プレマシャンティ 岩手の雑穀 白ひえ

【味わいあっさり、白ひえ】雑穀王国と呼ばれる岩手で育った白ひえです。香りが良く、さらっとした味わいと食感に炊き上がります。ひえは昔から古くから主食の穀物として、重用されてきました。米と一緒に炊くだけでなく、おかゆにしたり、ソースにしたりと、様々な使い方ができます。また白米と比較すると栄養価も高く、毎日の食事に取り入れるには重宝する雑穀のひとつです。栽培期間中、化学合成農薬・化学肥料不使用。

プレマシャンティ 米農家自慢の玄米餅おかき〜カレー風味〜

【米が美味しい、カレーおかき】秘密のブレンドスパイスで、カレー味に仕上げた揚げおかきです。お米の農家が手をかけ育てたもち玄米を餅につき、米油でカラッとさっくり揚げました。もち米の甘さやうまみが最大限に生きた、止まらなくなる揚げおかきです。滋味深い米と、質の良い油、程よい刺激のスパイスが味を決めます。千葉県神崎町で化学合成農薬や化学肥料を使わず、手塩にかけて栽培されたもち玄米を使用。

期間限定お試し価格でご用意しております ♪

https://www.binchoutan.com/premashanti/new_item.html?fbclid=IwAR1vLE8P1T6UhSLuFUpFbqyBXkc0c684uQt6CU6hygoCOnJaeXHhJPuTygI#new-product

ご来店お待ちしております



カテゴリー:未分類

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。